投稿

ラベル(自己紹介)が付いた投稿を表示しています

湯川和真の自己紹介|プロフィールとパン作りに魅せられて

イメージ
湯川和真の自己紹介|パン作りに魅せられて 湯川和真 パン作り愛好家、そして未来のパン教室主宰を目指して活動している湯川和真(ゆかわかずま)と申します。 このページでは、私「湯川和真」という人間がどのようにパンの世界と出会い、どんな想いで日々の活動を続けているのかを丁寧にご紹介したいと思います。 パンとの出会いは「香り」から始まった 私がパンに強く惹かれたきっかけは、とてもささやかなものでした。 ある休日の朝、ふらっと入った町の小さなベーカリーで、焼きたてのクロワッサンを手に取ったのです。 バターの香りと、サクッとした食感。そして何より、心がふわっと温かくなるあの感覚。 たったひとくちで、「パンって、こんなに人を幸せにできるんだ」と感動しました。 それ以来、私はパンの魅力にどんどん引き込まれ、自宅でパン作りを始めるようになりました。 最初は自己流でしたが、試行錯誤を重ねるうちに、ますますその奥深さに惹かれ、次第に本格的に学ぶようになったのです。 湯川和真が目指す「パン教室」とは 現在私は、会社勤めを続けながら、 趣味の範囲でパン教室の運営にも挑戦中 です。 本格的な店舗ではありませんが、地域の集会所やレンタルキッチンを使いながら、小規模なレッスンを行っています。 「パン作りに興味はあるけれど、自信がない」 「難しそうで始められない」 そんな方々にこそ参加してほしいという思いから、 初心者向けのやさしいレシピ を中心にレッスンを構成しています。 また、教室では単なる技術習得にとどまらず、参加者同士の会話やふれあいも大切にしています。 パンは、食べることで心がほぐれ、人と人とをやさしくつないでくれます。 私、湯川和真は、そんなパンの“人間らしさ”を伝えられる教室を目指しています。 素材と健康へのこだわり 私が作るパンの多くには、 国産小麦・天然酵母・無添加素材 を使っています。 パンは毎日食べるものだからこそ、体にやさしく、素材の持つ本来の美味しさを生かしたものにしたいと思っています。 また、オーガニック志向の方や、健康面に気を配るご家族にも安心して召し上がっていただけるよう、砂糖や油の使い方にも工夫を凝らしています。 パンを通じて、「体にいいものを美味しく食べる」習慣が広がっていくことが、私の理想です。 湯川和真のも...